2024年11月11日月曜日

【閉店】きど川@鶴間 「懐かしすぎる、、どっかでひそりやってたりしないのかな。。」

★ 訪問記
 そらすの喰歴
 そらすの喰歴2a

常連とまではいかないけど、あちこち行く自分としてはよく行ったなぁ。
安くて美味しくて最高だった。
お通しも楽しみだったな。

未Up写真羅列です。
2012年くらいの写真が中心か。

2016/12

◇ お通し
おでん

◇ カキ鍋 700円

2012/12

◇ 生カキ酢
ホヤ入りだったかもw

◇ 春巻き

2012/09

お通し 500円
焼銀鱈


◇ 冷やしトマト

◇ 塩キャベツ350円
写真なし

◇ 秋刀魚刺450円


◇ ?刺 900円

◇ カレイ煮付

◇ 豚バラ照焼

◇ 栃尾揚味噌

◇ ぶっかけうどん 
写真なし

2012/07

◇ お通し

◇ おこぜ刺

◇ ごぼう揚

◇ とんぷら
 

◇ 鶏唐

◇ 塩キャベツ
写真なし

2012/06

◇ お通し 500円
たこ焼き

◇ 焼き野菜 550円

◇ キス刺し 600円

◇ 飛魚唐揚げ 500円

◇ 漬物 400円

◇ 海鮮焼きそば 550円
 

2012/04

◇ お通し
鶏唐チリソース

◇ チーズたこ焼き

◇ うど酢味噌和え

◇ ??

◇ にしん刺

◇ マグロねぎ塩丼 

2012/03
この日は全部写真なし。 
◇ お通し
◇ 牛コンニャク
◇ 赤貝刺
◇ 山菜天
◇ ざる蕎麦 

2012/2

◇ お通し(トントロ) 500円

◇ なめこ天ぷら 500円 

◇ しらこポン酢

◇ あじフライ

◇ やきとり盛り合わせ 500円

◇ 鯖押寿司 750円

◇メニュー


◇店舗
鶴間駅東口の店舗(2015/03/13移転)

移転前の西鶴間


●店舗情報

 店名: きど川(キドセン)
 電話: 046-276-3660
 西鶴間店住所: 大和市西鶴間1丁目4-19
 2015/03/13東口へ移転
 東口店住所:大和市鶴間1丁目4−19

●営業情報

 月: 17:00-24:00
 火: 17:00-24:00
 水: 定休
 木: 17:00-24:00
 金: 17:00-24:00
 土: 17:00-24:00
 日: 17:00-24:00
 祝: 17:00-24:00
▲営業時間は下記訪問時点のもので変更の可能性があります。


 訪問: 2016/12 (38) , '12(12-19))
 記載日: 2024/11

13 件のコメント:

  1. ありましたね。一度も行かなかったけどこれ見たら行けば良かったと思う旨そうな肴の数々ですね。

    返信削除
    返信
    1. この店が残ってたら今ほどあちこち行かなかったかもですw

      削除
  2. 峠のところにあった頃2013年3月に行ってるな、その昔辛いカレーを食べさせる店だった場所でもありましたけど。
    ボナンザの近くに移転したのは知っていましたが、行かなかったな~!
    いつの間にか閉めちゃったんだ、残念ですね。
    当時の食べログ移転で残ってますね。
    https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14044181/dtlphotolst/4/?fbclid=IwY2xjawGhdR1leHRuA2FlbQIxMQABHQHkHkmlmqsP7G4EYXTy0MrfHtjHcWBtux-zLexPpL-sHFYV9j9ONHp6xg_aem_oX8ItPEpd58a1y69SNmucg

    返信削除
    返信
    1. あはは、そらすさんの写真も載ってるわ(汗)

      削除
    2. 旬彩(かどすけの場所にあったSORAの中の人)との時系列が判らなくて確認したらきど川の後に入ったのが旬彩だったんですね。きど川の前はピザ屋もあった様な気もするけど30年前はシュラスコを出す店だった筈。

      削除
    3. 完全に勘違いしてました。
      峠のところにあったのはカレー屋で間違いないんですが、きど川の場所って、通り2本ずれてましたね、思い込みって怖いですね。
      この頃って自分もあまり飲み歩きはせずに、南林間駅周辺の決まったお店にしか行ってなかったので・・・・

      削除
    4. カレー屋さんが判らなくてストリートビューを見たんですけど、'11はスナック峠で判りませんでした。藤とかリナとかDoitの奥とかで飲んでるんで見てはいるはずなんですが。ペルー料理屋も旨かったな。若しくは鳥つねに通ってた時期か。

      削除
    5. あー、まだ食べログは便利だなーと純粋に思ってた頃ですねw
      30年前にシュラスコなんてあったんですね。ペルーも!
      自分は福新亭をギリ知ってる感じです。
      美味しかったなぁ、、

      Aliceって大人のお店の1階で呑めたらしいのですが行ってみたかったですw

      削除
  3. やってましたね、アリス。飲食店としての許可を逆手に取ったサービスだなと感心してました。
    ペルーは安兵衛の路地を入ったところにあったんですが、客はペルー人でいっぱい。でも温かく迎えてくれたんで旅行者気分を味わえました。なつい。

    返信削除
    返信
    1. 自分が保管している中では一番古い、2000年版の明細図ですが、三共金物~菊の湯の通りはあるのですが、対面側が空白でしたので、残念ながら木戸川の場所がわかりません。
      明日の夜まで限定(個人情報有なので)でアップしますのでDLしてみてください。(600dpi>75%量子化圧縮)
      https://kamo2.secret.jp/blogger/nan-tsuru_20241116.jpg

      削除
    2. きど川じゃなくて、峠の方でした^^;
      明日の夜(11/17 20時頃まで)
      色々懐かしいお店も載ってますので、楽しんでください(笑)

      削除
    3. なるほど!この手段が有ったか!と思いうちにある'98のゼンリン住宅地図を見てみました。が、峠のところは建物名しか出てなかったので判りませんでした。しかしこの紙の地図って家の壁に貼ってたなー。個人情報ダダ洩れだから今の時代出せないわ。

      削除
    4. おおおお全然知らない時代楽しい!

      あとでじっくり見ます〜AZMS!!

      削除